NEXITのブログ

オレが常に何かを考え発信する為のWEBLOG。負担にならない程度に …が基本スタンス。

ゲームの進化って話題。

注:検証なんかしてません。思いつくままに書くよ。


それっぽい本に『ゲームの進化』って話題がよくあがる。
年表とか系統樹と一緒に。


個人的には、その内容にどうしても違和感があった。
実際、具体的になんという本のどの記事とはいえないので、オレの印象だけかもしれないので、基本的には聞き流して欲しいが…


その理由になんとなくわかった感じ。


きっかけは『生物の謎と進化論を楽しむ本』って本。

生物の謎と進化論を楽しむ本

生物の謎と進化論を楽しむ本



ちなみのこの本、コンビニで『世界驚愕ミステリー実録99』と一緒に購入(w
世界驚愕ミステリー実録99―これだけある怖るべき謎!

世界驚愕ミステリー実録99―これだけある怖るべき謎!



もひとつちなむと、今西進化説っていうのが紹介されていて、これが面白かった。
生物は棲み分けによって共存し、棲み分けの為に生物は進化した …とする説。
モグラが地面にもぐって眼が退化(ちなみに退化は進化の一種です)した件が例に挙がっている。


どう? ダーウィンの適者生存・自然淘汰では納得できなかった部分を補完するような内容でしょ?
どっちが正しいとかではなく、進化にもさまざまな理由があったんだろうなぁ と勝手に納得。


で、ゲームの進化ですが。
技術と売上げ・人気をまとめて語ろうとするから違和感があったんだと思う。


技術は純粋な『進化』しかない。(生産力が上がる→安価になる は進化じゃないと判断)
売上げは…商品である以上、買い手が付くかどうかであり、ゲームの進化とは関係ない。
むしろ 買い手の嗜好≒市場 の進化(変化)として、別で判断すべきだろう。


つまり、
ゲームとして進化したものは、売れなくてもそれを評価する。
市場の変化とゲームの進化は切り離す。


売れた要因として進化(の結果:表現力とか)が関係するかもしれないが、それは別の話。
要因だけを抽出すべき。


そして、ゲームの進化・退化が市場に影響しているかどうかは、両者の状況を比較・検討して語られるべき。
当然ジャンルなども考慮した上でね。


もし商品であるゲームが、市場とは関係なしに進化していたとすれば、いずれ異常進化として行き詰るだろう。


ホントは広告展開とか景気とか流行とかキャラデザとか色々影響するとは思うけど、3項以上入れると推測不可能と言われるし、面倒だから除外。
だれか調べてないかなぁ。調べてくれないかなぁ。
…個人的には行き詰った気がする。別系統の進化が始まる気がする。
……気がする。